ブログ
『帰郷』バックストーリー①

これから何回かにわたって、CAワークス秋の公演『帰郷』のバックストーリーをアップする。これを読んでからでないと、芝居を十分に楽しむことができない。謂わば芝居を観るための予習にあたる。 一宮駅に一人の男が降り立つ。改札を抜 […]

続きを読む
ブログ
県大会結果報告。あるいは肩書のない名刺のこと。

県大会の結果が出た。刈谷東は中部大会に行けなかった。上演中に不意に会場から笑いが起こった。地区大会ではなかったことだった。 コンクールに出ている以上、結果については何も言うまい。言っても詮方ない。笑いが起こった原因をオレ […]

続きを読む
ブログ
県大会上演が終った。

昨日(8月9日)、刈谷東高校演劇部の県大会での上演が終わった。部員が消えたり、オレ自身が体調が悪かったりしたが、執念で上演までこぎつけた。 いっしょに執念深く、絶望せずに上演までこぎつけてくれた部員のみんなや2人の顧問の […]

続きを読む
ブログ
求ム。営業・宣伝担当。

高校演劇の地区大会が終わった。オレが顧問をしている刈谷東高校演劇部は、無事に勝ち上がって県大会に出ることになった。大変嬉しい。県大会上演は8月9日(金)14時10分から。お時間のある方は観に来てほしい。タイトルは「いとし […]

続きを読む
ブログ
夏、暑い時に部活の練習をやっていると、母親が死んだ日のことを思い出す

明日は部活の本番だ。今日は一日練習をした。またまた演出が変った。タイトルまで変わった。『いとしき日々よ~部活動バージョン~』というのが最終的なタイトルになった。 今日も暑かった。教室を借りて、クーラーをつけて練習した。夏 […]

続きを読む
ブログ
部員が消えてゆく。大会直前だ。

高校演劇の大会本番が近い。やっと台本ができた。『スローバラード』(『便所くん4』刈谷東 部活動バージョン)という長ったらしい、言い訳がましいタイトルになった。こんなタイトルになった理由はひとつ前のブログに書いた。良かった […]

続きを読む
ブログ
高校演劇に取り組むことが難しく感じられるようになった。

陰気なタイトルだが、まずはタイトルと全然関係ない話。こっちはちょっとワクワクする話だ。 CAワークス(これ、わたしらのNPOの名前ね)が、金沢市民芸術村ドラマ工房アクションプラン 百万石演劇台合戦2024の出場団体に選ば […]

続きを読む
ブログ
モノには記憶が宿るのかも(4)(承前)

「名前は?」少女は恐る恐る訊く。 「便所くん」便所くんは答える。 少女のアタマの中に?が一瞬浮かび、理解した。「便・所君?・・・ああ、中国の人なのね」 少女の声が少しだけ和らいで聞こえた。便所くんは思わず「そう」とウソを […]

続きを読む
ブログ
歯を抜いた。

歯を抜いた。昨日から急に歯茎が腫れた。右上一番奥。痛くて仕方なくて、朝、急に清水に連絡を入れて、演劇トレーニングジムを休ませてもらった。 清水、ホントにごめん。お客さんもホントにごめんなさい。 いつも行く歯医者に電話して […]

続きを読む
ブログ
心に届く朗読サークル、解散!

この頃便所くんの話を続けて書いていたが、今日は、これを書かないと気が済まないので、便所くんは次週に持ち越す。 今日は、オレが10年以上係わった、「心に届く朗読サークル」の解散公演があった。 10年やれば10歳トシを取る。 […]

続きを読む